ワイヤー式家具転倒防止システム

インテリア・アンカー (PAT.P)


 

 家具転倒防止が普及しない理由

 

地震大国・日本。
阪神・淡路大震災、新潟県中越地震、東日本大震災、熊本地震、そして北海道胆振東部地震。多くの建物、一般住宅が倒壊している様子を目にします。


また、これらの教訓に振り返ると、オフィス什器や一般家庭内の家具を固定していなかったばかりに、これらの転倒や散乱によって逃げ場を失ったり、怪我をしたり、最悪のケースでは圧死に至るなど、『家具転倒による二次災害』の恐ろしさと家具転倒防止対策の重要性を再認識します。

消防庁によると、近年発生した地震で怪我をした人の30~50%は家具転倒、落下が原因だったという調整結果があります。

 

つまり、家具転倒防止対策をしていれば、震災時に半分近くの人は怪我をしなくて済んだ事になります。

何故、対策をすぐにでも徹底すべきなのに、防止対策が進んでいないのか? 一つの原因は、知識や情報の不十分さにあります。


 

 家具転倒防止グッズ 「L字型金具」が普及しない理由

 

引用:東京消防庁ホームページ:家具類の転倒・落下・移動防止対策ハンドブック

今や、家具転倒防止グッズは色々なところで目にします。そんな転倒防止グッズには、様々なタイプがあります。

強度の強い順から紹介すると、

 

L型金具>プレート式>ベルト式器具>チェーン式>ポール式器具>ストッパー式器具です。

 

行政では、L型金具を奨励しております。強度が高いのがその理由です。

ところが、様々な理由があり、L型金具は一般家庭への普及が進んでいません。


L型金具が普及しない理由、それは金具と壁を固定する事が困難なことです。

 

➀ 管理上の理由; 賃貸住宅にビスが打てない(大家さんが嫌がるなど)

家具転倒防止対策は、身近ですぐにでも対応出来る防衛策の一つ。その為には、全国の自治体が率先して対応すべきものと思われます。

 

② 物理的な理由; 素人では壁下地に金具を取り付ける事が困難

一般的な壁は壁紙の裏側に石膏ボードという〝すかすか“の素材があり、その裏側に壁下地となる柱がある。そこに金具を固定する必要がある。

 

その他に、

  • 壁下地以外の場所に固定しようとした場合、ビスが効かず、強度を保てない、
  • 必ずしも家具を固定したい場所に壁下地があるわけではない、
  • 壁下地を探すのも難しい

という理由が挙げられます。


アルティマ製 ワイヤー式家具転倒防止システムであるインテリア・アンカーは、

 家具を固定したい壁にピクチャーレールを取付、ワイヤーで家具を固定する為、家具と壁下地の位置を気にする必要がありません。


また、ワイヤーの長さ調整で家具の奥行にも対応出来ますし、レール上であれば家具の左右への移動も出来ます。
賃貸住宅にビスが打てない(大家さんが嫌がるなど)という事は非常に難しい問題です。
家具転倒防止対策は、身近ですぐにでも対応出来る防衛策の一つですので、全国の自治体が率先して対応すべきものと思われます。



 

 ワイヤー式家具転倒防止システム 「インテリア・アンカー」の特長

 

ワイヤー式家具転倒防止システム『インテリア・アンカー』は業界初、「家具転倒防止」と「ピクチャーレール」の複合型です。

また、2005年度 東京都墨田区による新商品・新技術開発支援事業を受け、コンサルタントに株式会社GKインダストリアルデザインを迎え開発した、どのような空間にも溶け込むインテリア性を最重視し、性能・デザイン・機能性に徹底的にこだわった従来にはない一般家庭・オフィス向けの家具転倒防止レールシステムです。

 

  • レール上のアタッチメントが左右自由にスライドし、移動調整が簡単に行えます
  • 取付家具の奥行寸法も、ワイヤーの長さ調整機能で簡単に行えます
  • 施工時の位置出しの必要もなく、レイアウト変更も簡単に行えます


 

 施工例

 

 

 収納棚

 

  • レールからワイヤーを張り出し、家具の前方側に固定します。
  • 家具の上部もすっきりとし、金具等は目立ちません。
  • ワイヤーの長さ調整で。家具の奥行に対応します。
  • 家具の左右の移動は、レール上の金具の移動で簡単に出来ます

 


  • 前方から見ても、取付金具類は目立ちません。
  • 家具の上に十分なスペースが確保されます。
  • 壁面に取り付けたレールも室内に同化し、違和感がありません。

 

 食器棚 (引き戸)

 

  • ワイヤー保護チューブを棚との接触部に取付、棚に沿ってワイヤー設置する
  • 家具ストッパーを壁に固定し、棚に沿ってワイヤーを設置する

 

 収納棚 (開き戸)

 

  • 家具ストッパーを壁に固定し、棚に沿ってワイヤーを設置する

 

 某美術館

 

景観的にレールを上端に取り付けたくない。との理由で、視界に入らない下端にレールを取付、ワイヤーを棚に沿って下から上に向かって設置。棚上部に家具ストッパー固定。

 

東日本大震災時も、ワイヤー効果で美術品の破損はありませんでした。

 


 

 バックバー (酒棚)

 

  • 家具ストッパーを壁に固定し、棚に沿ってワイヤーを設置する
  • レールからワイヤーを張り出し、棚に沿って、ワイヤーを設置する

東日本大震災時も、ワイヤー効果で美術品の破損はありませんでした。

 



 

 納まり図 ※ レール設置幅2,000mmとした場合

 

製品名

UIA-PR(シルバー) L=2,000 ×1本

UIA S A L=1,000×φ1.5 ×2組

※ 取付に必要なビス、ナットは別売になります

※ ストッパーには、レールへ接続させるアタッチメントと長さ調整機能付きワイヤーが付属されています。

※ 設置箇所に応じて、ストッパーをご選択ください。

※ 上記表はあくまで概算です。実際の現場に応じて算出した個数をご注文下さい



 

 安全荷重設定

 

機能・仕組、取付方法等の詳細は、こちらをご確認下さい

※当社テストの結果、最大荷重値の1/3以上の安全率で設定しています。

※レールの壁面への取付は、材質に合ったビス等を下地材にしっかり固定している事を前提にした強度です。

※最大荷重は、レールの変形までの強度です。

製品名 安全荷重 (kg) 最大荷重 (kg)

家具ストッパー (UIA-SA、SB、SC)

50

160

ピクチャーレール用フック (UIA-PF)

2

10

ピクチャーレール用フック (UIA-1540F)

7 20
注意事項
  • レールを取付ける際は、下地の位置を確認し、必ずネジが利く場所に取付けてください。
  • ネジの利き具合が安全強度に影響しますのでご注意ください。
  • 取付場所によっては、専用の金具が必要になります。
  • 施工は専門の工務店へご相談ください。
取付注意
  • 誤って取付けた場合は、充分に強度が保てないことがあります。
  • 誤って取付けた場合の破損や事故に対しての一切の責任は負えません。
  • 本製品は家具の揺れを最小限にし、家具の転倒を防ぐことが目的です。

家具転倒防止対策で一番大切なのは、大きな地震があった際、本当に家具が転倒しないか、どうかです。

 

インテリア・アンカーは、様々な家具転倒防止グッズをテストした耐震実験において、金具がしっかりと固定されていれば、震度7の揺れに対しても安定した結果を得ております。

最大の理由は、弊社独自のグリップにあります。

ワイヤーを点固定するベアリング型ではなく、面固定のシュー型なので、よりワイヤーの負担が少なく、ワイヤー本来の強度を維持出来ます。

つまり、より安全で、安心して使っていただけるワイヤー式家具転倒防止システムです。